スタッフブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 埼玉県おすすめキャンプ場
  4. 行田市 古代蓮の里RVパーク リアルチェック!キャンピングカー体験記
行田市 古代蓮の里RVパーク

行田市 古代蓮の里RVパーク リアルチェック!キャンピングカー体験記

「キャンプや車中泊したいけど、行き先に迷ってる」そんな方は多いはず!今回はそんなキャンプ&車中泊ビギナーのために、埼玉県行田市 古代蓮のRVパークに当社のレンタルキャンピングカー「ねむてぃ1号」に乗っていき、リアルな使い勝手をチェックして来ました。

むーさん
むーさん
こんにちは!24時間非対面貸出キャンピングカーレンタル「イーキャンライフ」むーさんと申します。古代蓮のRVパークについて、料金やアクセス、トイレ、水場の様子など、サービスや施設内容を詳しく案内していきます。

古代蓮のRVパークの料金体系からトイレ、ゴミ捨て等、キャンピングカーユーザーに嬉しい情報が満載です。ぜひキャンプの行き先選びの参考にしてみてくださいね。

キャンプ地(施設)名 古代蓮の里RVパーク
取材をした日時 2024年2月7日(水)
使用した車 ねむてぃ1号車

古代蓮の里 RVパークの特徴を30秒でザックリ

まずは古代蓮の里RVパークについて、ほかとの違いがサッとわかるように特徴をまとめてみました。

  • 広い公園で蓮の花や四季折々の花を楽しめる
  • 夏には田んぼアートも人気
  • 行田タワーからの眺めも良し
  • 料金も安く手軽に使える

古代蓮の里RVパークは、「古代蓮の里」という大きな公園や古代蓮会館、行田タワー等がある施設の駐車場に新しく設置されたRVパークです。古代蓮を始め、12万株以上のハスの花が咲き乱れる公園や、田んぼアート、フラワーアート、イルミネーション等が私達の目を楽しませてくれます。
行田タワーまた行田タワーからの眺めも人気です。天気が良ければ富士山や浅間山などの山並みを始め、関東平野を一望できます。料金もお手頃で、気軽に車中泊を楽しめるRVパークと言えます。

古代蓮の里 RVパークの基本情報

古代蓮の里 RVパーク古代蓮の里RVパークについて、住所やアクセス・予約方法などの基本情報を見ていきます。

住所 埼玉県行田市大字小針2375-1
アクセス 東北自動車道羽生ICから12キロ(約25分)
関越自動車道東松山ICから18キロ(約40分)
マップ
営業時間 チェックイン:14:00~17:00
チェックアウト:翌日9:00~11:00(チェックアウトを時間外に行いたい場合は事前申請が必要)
施設休館日 毎週月曜、月曜が祝日の場合はその翌日
12月26日~1月3日
※その他、大規模行事がある場合は行事優先となるためRVパーク利用不可
※蓮の花開花期は無休
予約方法 電話のみ 古代蓮会館にて受付
電話番号 048-559-0770(電話受付時間9:00~17:00)
予約期限 利用希望当日の11:00まで、それ以降は空きがあっても予約不可
駐車可能数 2台まで
公式サイト 公式サイト

古代蓮の里RVパークのサービス情報とリアルなクチコミ

古代蓮の里RVパークの区画サイズや料金、ゴミ回収などのサービス面をチェックしていきます。

古代蓮の里RVパークの区画サイズは?台数は?

1区画のサイズは4メートル×7メートルとなっています。1区画の敷地内であれば、車外での椅子・テーブル展開も可能です。

駐車場の端の方にあるため、水はけのための傾斜が少しあります。人によっては傾斜が気になるかも。また現在のところ、RVパークとして使用可能なのは2区画(2台まで)となっています。RVパーク利用者が増えたらこれから台数が増えるかもしれませんね。今後に期待大です。

古代蓮の里RVパークの料金は?

古代蓮の里RVパークの料金は、一泊1台3,300円(税込)です。料金だけ見るとRVパークの相場程度に見えますが、後述するアレコレの手数料等が取られないので、リーズナブルな方と言えるでしょう。繁忙期などで価格が変動しないのも良いですね。

ちなみに古代蓮会館の入館料ではPayPay使用ができますが、売店やうどん店等は現金対応のみとなっています。キャッシュレス決済にやや弱いので、現金を多めに持っていったほうが良さそうです。

古代蓮の里RVパークでBBQはできる?

RVパーク敷地内では利用できるのがカセットコンロのみなので、しっかりしたBBQをやるのは難しそう。ただし同施設の「古代蓮の里公園」で、毎年秋から翌年5月頃にかけてBBQができます。なお食材や機材もすべてレンタルできるおまかせプランとなっており、事前予約が必要です。

古代蓮の里RVパークのレンタル品は?

古代蓮の里RVパークでは、キャンピング用品のレンタルなどは行われていません。必要なものはすべて用意してから行きましょう!

ただし施設内の「古代蓮の里公園」手ぶらBBQプランを利用する場合、次のような機材のレンタルサービスが利用できます。

【楽ちん!おまかせ機材レンタルプラン】一人2,550円(税込)

  • 炭火グリル・鉄板・焼き網・切炭
  • ヘラ
  • トング
  • ハサミ
  • クーラーボックス(氷は用意なしのため自分で準備)
  • 皿、箸、コップ、紙おしぼり
  • テーブル、椅子
  • タープ、ペグハンマー

【SNS/YouTube向け映え機材レンタル】一人3,900円(税込)
上記の機材セットに加えて

  • 焚き火台
  • ダッチオーブン
  • トライポッド
  • 薪(別売り)

ただし上記の公園でバーベキューが利用できる期間は秋~翌5月頃までと定められているので注意。また食材セットや機材レンタルは事前に予約が必要です。また、公園内バーベキュー場やレンタルサービスが利用できるのは11:00~16:00までです。夜バーベはできないので注意ですよ!

(ちなみに当社イーキャンライフでは、キャンピングカーレンタルと同時にキャンピンググッズのレンタルサービスを行っています!時間を気にせず手軽な料金でキャンプグッズを借りたい人は、ぜひ当社のレンタルサービスもご検討ください)

古代蓮の里RVパークのゴミ回収は?

古代蓮の里では、ゴミ処理を無料で行なってくれます。受付時にゴミ袋(ビニール袋や紙袋)が配布され、チェックアウトの時にゴミ袋を指定された場所に持っていくスタイルです。

【古代蓮の里RVパークのゴミ仕分け】

  • 燃えないゴミ → ビニール袋に入れてチェックアウト時に指定場所へ
  • 燃えるゴミ等 → 紙袋に入れてチェックアウト時に指定場所へ
  • 缶・瓶・ペットボトル → 施設内の自販機横にある空き缶入れへ

缶やビン類だけはゴミ捨ての方法が違うのでちょっと面倒かもしれません。それでもゴミを持ち帰らなくて良くて、処理サービスを無料でやってもらえるのはとてもありがたいですね。

RVパークはペット同伴OK?

古代蓮の里RVパークでは、ペット同伴OKです。2024年1月からは古代蓮の里公園の園内にもペットの連れ込み解禁となりました。ペットといっしょに車中泊だけでなく、公園のお散歩も楽しめますよ!

ただし公園内にはドッグランなどの設備はありません。また、車外ではすべてリードをつけることが規定されています。フンも飼い主の責任で必ず回収して、持ち帰るようにしましょう。RVパーク内や古代蓮の里公園内で犬にオシッコをさせる場合は、悪臭原因の対策として、すぐに水で洗い流せるように水ペットボトル等を用意しておきましょう。

夏のペットとの散歩には要注意
古代蓮の里の園内は広々としていますが、日陰がかなり少ない印象でした。また蓮の開花時期などの混雑時は、園内での日傘の利用が禁止になります。人間もそうですが、ペットの熱中症には十分に注意しておいた方が良さそうです。

RVパークは焚火はOK?

古代蓮の里RVパークでは焚火や炭火は扱うことができません。火器類で扱えるのはカセットコンロのみです。燃油コンロもNGなのでご注意を。花火などもNGです。行政施設である公園内のRVパークなので、火の類には厳しい印象です。

RVパークの電源は?

電源古代蓮の里RVパークには電源が2ヶ所あり、無料で使うことができました。

電源 2口 単相100V(合計20A)

なお利用できる電源は上記に限られており、発電機の持ち込みや使用はできません。

古代蓮の里 RVパークの設備情報とリアルなクチコミ

古代蓮の里RVパークについて、トイレや炊事棟・洗い場、売店・ショップなどの設備面をチェックしていきます。

古代蓮の里RVパークのトイレは?キレイ?

古代蓮の里RVパークでは、昼間は園内施設のトイレが使えるのですが、夜はRVパーク内の簡易トイレのみの利用になります。

  • 古代蓮会館トイレ(9:00~16:30まで利用可能)
  • 古代蓮の里 売店脇トイレ(9:00~16:00まで利用可能)
  • RVパーク用簡易トイレ(24時間利用可能)

昼間は(少し遠いとは言え)古代蓮会館や売店脇のトイレが使えるため、トイレ問題は快適でした。しかし夕方以降にも使えるRVパーク専用の簡易トイレは1台だけです。チェックイン時にトイレの鍵を受付でもらって、利用するたびにトイレの鍵を開けて、終了後には鍵を閉めます。さらに簡易トイレまでRVパークから3分くらい歩くので、遠いなーという印象でした。

簡易トイレは比較的新しく設置されたので、割とキレイです。また人感センサー付きなので照明も付きます。とは言え夜はトイレ1台のみ・男女共用なので、特に小さなお子様等がいる場合には早め早めにトイレタイムを設けた方が良さそうです。

古代蓮の里RVパークの炊事棟・洗い場は?

水道RVパークには炊事棟・洗い場がありません。水道は1ヶ所ありますが、手洗い・飲用のみに利用が限定されています。食器類などの洗い物には利用不可です。

今回は、食事等の際には使い捨て皿や紙コップ等を多めに持っていって使用しました。

古代蓮の里RVパークのその他の設備は?

●古代蓮の里 売店
古代蓮の里の園内にある売店です。お店の中には行田市の特産品の他、行田で採れた新鮮な野菜なども売っています。またおにぎり・サンドイッチなどの軽食もあるので、軽い食事ならここでも済ませられそうです。

ただし閉店が午後4時とかなり早いので、園内で買い物するなら早めの行動が大切ですね。

<古代蓮の里 売店>

営業時間 9:00~16:00(蓮の開花期は7:00~16:00)
定休日 通常月曜定休(祝日の翌日の場合は営業)
※蓮の開花期は無休

●古代蓮うどん店
古代蓮の里の園内にあるうどんの専門店です。行田市産の小麦粉を使っているので、「行田特産の味」が楽しめますよ。また、売店で買ったおにぎり等をうどんと一緒に食べてもOK。しっかり目の食事にもなりそうです。

なおこちらのうどん店も、閉店が午後2時とかなり早い!営業時間が季節によって変わるので、スケジュールはしっかり確認しておきましょう。

<古代蓮うどん店>

営業時間 通常期 11:00~14:00
6月下旬~7月下旬 9:00~14:00
7月下旬~8月上旬 10:00~14:00
定休日 毎週月・火(祝日の場合は営業)祝日の翌日

古代蓮の里RVパーク周辺の入浴・レジャー施設情報

古代蓮の里RVパーク周辺の入浴施設やレジャー施設についてもご紹介していきます。

天然温泉茂美の湯(車で約10分)

天然温泉茂美の湯行田・湯本天然温泉掛け流しのお湯が楽しめる温泉施設です。天然の純重曹泉が楽しめるのは、埼玉ではこの茂美の湯だけなのだとか!フェイスタオルやバスタオル・館内着のレンタルもあり、思い立ったらフラリと温泉を楽しむこともできます。

9:00~23:00までの営業なので、夜の温泉はもちろん、朝湯を楽しみたい人にも助かりますね。

<行田・湯本天然温泉 茂美の湯>
行田・湯本天然温泉 茂美の湯

住所 〒361-0032 埼玉県行田市佐間1456-1【地図
TEL 048-555-2230
営業時間 9:00~23:00(最終入館22:30)
定休日 年中無休(臨時休館あり)

利根大堰

利根大堰
埼玉県行田市と群馬県の県境、利根川河口から建設された日本最大級の堰です。川を遡上する魚たちのための道「魚道(ぎょどう)」の設置があり、観察室で魚たちが川をのぼっていく様子を間近に観察することができます。

春はアユ、秋はサケのダイナミックな遡上をその目で見てみてはいかがでしょうか。そして広々とした堰の様子はダイナミックで大迫力!天気のいい日には最高の一枚を撮影することもできますよ。

さきたま古墳公園

さきたま古墳公園
特別史跡である「埼玉古墳群」(丸墓山古墳、稲荷山古墳、将軍山古墳など)を含む広々とした公園施設です。さきたま史跡の博物館では、国宝「武蔵埼玉稲荷山古墳出土品」など、古墳群から出土した貴重な宝物を閲覧することもできます。

古代蓮の里 RVパークの良いところ・良いクチコミは?

古代蓮の里RVパークについて、良い点・良い口コミからピックアップしていきます。

花見や田んぼアートをたっぷり楽しめる

田んぼアート
古代蓮の里RVパークの魅力といえば、四季折々の花々をたっぷり楽しめる公園があることです。

<主な花の開花期と見頃>

ウメ 2月~3月頃
サクラ 3月下旬~4月上旬頃
ハス 6月~8月頃
ヒガンバナ 7月下旬~10月頃

※花の見頃は気候によって10日~2週間近く変動する場合があります

その名の元ともなった蓮の花はもちろんですが、春夏秋冬いつでもキレイな花を愛でることができると言って良いでしょう。

また、水田をキャンバスに見立てた「田んぼアート」は行田の大観光スポット!その規模やクオリティの高さから、ギネス登録を受けるほどのレベルとなっています。世界最大の田んぼアートをたっぷり楽しんでみてはいかがでしょうか。

料金がリーズナブルで明瞭

古代蓮の里RVパークは1台1泊料金が3,300(税込)で、これには電源使用料やゴミ捨て回収料金などもコミコミになっています。基本料金が安くても、電源で1,000円、ごみ捨ては量で加算…といったシステムのところも多い中、わかりやすくて助かる料金体系です。

都内からでも90分の手軽なアクセス

古代蓮の里RVパークは、東北自動車道羽生ICから12キロというアクセスの良い場所にあります。埼玉県内からはもちろんですが、例えば東京新宿区からでも80分~90分程度で行ける手軽さです。ご家族でのお手軽キャンプにはもちろん、友達同士で誘い合ってのキャンピングカーでのお出かけにもピッタリな立地ですね。

古代蓮の里 RVパークの残念なところ・悪いクチコミは?

古代蓮の里RVパークについて「ここは改善してほしい」というところをチェックしていきます。

予約は電話のみ
古代蓮の里RVパークの予約は、古代蓮会館での電話受付のみになっています。WEB予約・SNS予約等ができないので、電話がニガテな人には辛いかも。また、古代蓮会館の開館時間内(夕方5時まで)に電話しないといけないのもちょっと手間に感じました。

また古代蓮の里RVパークの当日の利用予約は、利用当日の午前11:00までと定められています。そのため、たとえ空きがあっても午後から飛び込みで利用することはできません。

Wi-Fiが弱い
古代蓮の里は園内に無料Wi-Fiがあるので、RVパークでもWi-Fi利用は一応できます。ただ基地局が遠いのか、Wi-Fiの電波はかなり不安定な様子でした。デジタルデトックスしたい人なら問題ナシですが、スマホやタブレットをガッツリ使いたい人は、自分なりに対策しておいた方が良さそうです。

水場とトイレが今ひとつ
皿洗いができる水場が無い(会館や売店のトイレや洗面所で飲水や手洗いはできますが、利用はそれまで)というのは、キャンプスタイルによっては合わない人もいることでしょう。あとやはり、夕方以降から朝までトイレが1個なのは減点ポイントと言わざるをえないですね。

とは言え限定2台までのコンパクトなRVパークなので(今回はゆったり貸し切り状態でした)、「早めにトイレに行く」を徹底できれば問題無いかと思います。またRVパークとしては新しい施設なので、ユーザー数が増えてくれば、今後の設備は更に充実してくるかも。これからに期待です。

RVパークはこんな人にオススメ!

  • ペットと公園をゆったり散歩したい!
  • 手軽に花見や田んぼアート観覧したい
  • 皿洗いできなくてもOK
  • キャンプトラブルには自分で対処できる

RVパーク敷地での焚火や燃油コンロ等の使用がNGのため、火を使いたい人には物足りないかも。また行政施設である古代蓮会館の一部なので、ホテルのように24時間体制で管理人さんになんでもお願いできるタイプのキャンプ場ではありません。

でも自然たっぷりの公園の敷地で寝起きができるのは最高!まだRVパーク台数が2台とコンパクトである分、静かでプライベートな雰囲気を楽しむことができましたし、早朝の散歩も気持ちよかったです。

おわりに

今回は行田市 古代蓮の里RVパークについて、料金体系やトイレ環境・水回りなどの使い心地をリアルに詳しくお伝えしてみました。情報はお役に立ちそうでしょうか?

ちなみに当社でレンタルできるキャンピングカー「ねむてぃ」なら、キッチンシンクや電子レンジ・冷蔵庫などの装備もついているので、初めての方でも手軽にキャンプ&車中泊を楽しむことができますよ。ぜひイーキャンライフのキャンピングカー&キャンプグッズレンタルサービスで、キャンプライフを盛り上げてください!

※本記事は2024年2月にRVパークを訪れた際の情報を基に制作しています。営業時間・料金・サービス内容などは、その後に変更されている可能性があります。詳細につきましてはRVパーク様の公式サイトでご確認ください。

関連記事